ありきたりなおたく

神谷浩史さんファンブログ

MENU

雑誌のスクラップを電子化しました

 

どうも、20代後半突入へのカウントダウンに怯える藍川です。

夏の終わりに断捨離を始めてから、ほぼすべてのグッズを手放し、残るは雑誌のスクラップとパンフレット類くらいになりました。
2008年から、全部は買っていないので、その時の購買モチベーションによって量が左右されています(笑)


愛用しているのは無印良品のA4ワイドクリアファイル。声オタに限らず、おたく御用達のやつです。
残したいページを破ってファイルに突っ込むだけの簡単作業。

ポリプロピレンクリアホルダー A4ワイド・40ポケット | 無印良品ネットストア


断捨離を始めるとこの10冊を超えるクリアファイルが邪魔に感じるんですね。このスペースにもっと別のものを収納できるのではないか。
しかし、捨てるには勇気がいります。なにせ5年以上分あるのです。雑誌としての形を残していないので、誰かに譲るのも微妙な感じです。

そこで思いついたのがスキャンでした。最近たまたま、仕事で書類をスキャンする作業が多く、作業中にふと、おや?これ家でもやればいいんじゃないか?と思ったのです。

さすがにビジネス用の大きなスキャナは邪魔だし買えない。コンパクトでよさげなスキャナはないものか?と検索すると、検索結果には雑誌をスキャンしている人たちがたくさん出てきました。
本を自分で吸い上げて電子化するのを自炊というそうです。

A4ワイドの雑誌を自炊する方法? - プリンター・スキャナー 解決済 | 教えて!goo
自炊スタート編【スキャナ】について|ごじゃっぺ夢烏の保管庫。


なんと!A4ワイドの雑誌を、そこそこ綺麗にスキャンできる、コンパクトで安価な家庭用スキャナは存在しないとのこと!ショック!
かといって大きな機種は買う気がしません。なんのためにものを減らしているんだという話です。

A4ワイドそのままスキャンするのは諦めて、scansnap1300を購入しました。Amazonプライムすぐ届いて嬉しい。
コンパクトで大満足。ティッシュ箱程度の大きさです。


妥協案として、A4ワイドの左右各1cmをカッターで切り、A4サイズにしてからスキャンすることにしました。


これは、写真が端まで見たい人には微妙な方法です。私はどちらかというとインタビューを読みたいので、文字が切れないように左右の切り取り幅を調整しました。


切り取ったら、早速スキャンです!
両面スキャンしてくれるので、ひっくり返す必要はありません。紙をセットしたら出てくるのを待つだけ。

スキャナ選びに悩んでいた際、フォロワーさんに「安価なスキャナは色飛びするし雑誌の紙質によってはモアレだらけ!」とアドバイスいただいていたので、怯えながらの作業でした。
結果としては、個人的には満足なレベルの綺麗さです。今の所モアレと色飛びには遭遇していません。私の目が悪いだけかな?


できあがったPDFはPCに保存するだけでなく、iPhoneとも同期しました。
kindleを導入して本棚持ち歩き生活をしていますが、これでスクラップも持ち歩き生活です!(外でそんなに読む機会はない気がしますが…笑)


意外と簡単!
A4サイズに切断する点以外は文句なしです。でも大きなペーパーカッターを買う気はしないので、少しずつ手作業かな…

まだ3年分しか終わってないので、お休みの日を使って、早めに全部スキャンしたいと思います。
はやくカラーボックスを空にしたい!頑張りまーす!